2012年10月22日月曜日

万美術部 10月編





すっかり秋ですね。

週末は気持ちのいい陽気。
夜は西東京アクターズスクールの仲間のウェディング披露宴がありましたー。
無名庵を控え室に使われたので、記念撮影。
掛け軸は滝島さんの手によるもの。


さてさて、前回作ったフラッグを無名庵の入口にどーんと立てました。
ほとんどチベット。







参加者:しーちゃん、けんちゃん、こうしくん、るりちゃんとママ、ナガイくん 

「大きな紙に描く」
基本の画用紙にペンや絵の具、コラージュ、などなど
それぞれ流れるままに進めました。





ナガイくんは、岡本太郎の本を持参


いちばんのびのび作画していたたっきーさん
黒い絵の具だけ使用。


この日の無名庵には
ハチオウジキラー山田さんが作品を持ってぷらっと寄ってくれたり、
風姫さんはウェディングパーティーの仕込みに馳せ参じたり
山下夫妻はお召しかえやメイクをしたり
なんだかいろいろでした。

次回は11月17日(土)!





2012年10月17日水曜日

ぷれみゅう 第7回 音楽まつり

2012年11月4日(日)14:00スタート
クリエイトホール5Fホール
見るミル音楽 pert.4
『ぞうのババール〜こどものころのおはなし〜』

クリックすると大きく表示されます

 
フランシス・プーランク作曲
本澤千恵子 ピアノ

楽曲もいいし
音楽の楽しみ方を熟知したかたの演奏
とってもすばらしいです

と、ながいみちさんが言ってました。
みなさんぜひどうぞ!


チラシ
イラスト:momo デザイン:トミイ



PILALAの国から ~新しい絵とお気に入りの絵〜 


2012年10月17日(水)〜31(水)
11:00〜20:00(最終日18:00)
月曜定休

cafe rin

平林佳保さんの作品展です。
やさしくあたたかみのある世界がひろがります。
blog  PILALAの国から



百石企画でDMを作らせていただきました。

2012年10月15日月曜日

万美術部でーす

2012年10月20日(土)
午後2時から5時まで ☆毎月第3土曜日


参加費:1500円 場所:無名庵

すてきな和のおうちです。
おやつとお茶を用意しています。

今回ものんびりやって行きたいと思います。

お申し込みはこちらへお願いします。




前回の万美術部のようすです。
参加者は少なめでしたが、充実。


フラッグづくりの後は自由創作でした。また
前々回のTシャツデザインで時間切れとなってしまった方は続きをされました。





言葉を木っ端に書いてます。裏と表の関係性もいろいろです。


下は新聞の文章からことばを拾って描きだすというコラージュ的作品


磯沼カフェ@CELEO八王子のディスプレイ

百のイラストがJR八王子駅の駅ビルCELEOで観られます!
10月25日(木)オープン



2012年9月19日水曜日

ご自慢Tシャツのスライドショー

参加した方に後日送っていただいた「着てみよう編」もアップしました。

百石企画2012 ご自慢Tシャツワークショップの報告


無名庵のオーナー 滝島さんです。
感受性豊か〜!

2012年9月11日火曜日

なら国際映画祭2012

クリックすると大きく表示されます。

新人コンペティションにて
奥谷さんの映画が上映されます。
他の映画もおもしろそうです。
映画祭の入口がおいでおいでしている感じがします。

尾花座で観る『燃えよ ドラゴン』とか
自転車発電の『E.T.』とか、企画にもまいった☆


「ソレイユのこどもたち」奥谷洋一郎監督作品
 9月16日(日)18:00〜
上映後に監督 Q&A


今回 限定?ポスターを作らせていただきました。
作った記録としてここに掲載しちゃう。
原画をいっしょうけんめい描きました。
奥谷さんが奈良へ持って行かれるそうなので
なら近郊にお住まいの方は映画祭のついでに
絵もどうか観てやってください。


ところで「殯の森」の主役の女性は、
朝の連続ドラマ『カーネーション』に出てた
尾野真千子さんという女優さんなんですね。
「殯の森」わりとすきなんです。
緑と直線の角度と演技の自然さなどが。